前々から、バターをカットする手間をなんとか出来ないかなと悩んでいながら、
いつも通り、わざわざ包丁でカットしていました。
そんな時に、とある方のYouTubeで紹介されているのを拝見して
これだ!!!これが欲しい〜〜〜〜〜っ
すぐに、ネットで検索!即購入!
待ち遠しかったです〜
『ステンレスバターカッター&ケース』

早速届きました〜〜ワクワクwww
中身をチェック(開封パート1)
早速、開封していきましょう

チョキンッ

パカっ

すごく、軽い(笑)
重かったら使いにくですよねwww
箱の外観チェック

とても使いやすそう!お写真通りだと思うけど、中身が楽しみです!


写真通り、うまくカットできるかな〜〜〜


中身をチェック(開封パート2)
早速開けていきます!

ここから開けるみたいですね

パカっ(笑)

パカっ(笑)

パカっ(笑)

本体確認!

シンプルイズベストwww
シンプルでいいですね!キッチンアイテムとして飽きずに使えそうな感じです!

こちらは裏面
なんだか、亀の甲羅みたいに見えますね(笑)

- バターケース
- ステンレスバターカッター
- バターナイフ
バターケース

クリアケースカバーなので、中身が見えて便利です!

ケースの上2箇所に取っ掛かり部分がありますね

裏面です
何度見ても亀の甲羅に見えてきます(笑)
バターナイフ

とても綺麗
使うのがもったいないな〜

すごい薄い!
軽くて、とても丈夫そうです!使いやすそう〜
ステンレスバターカッター

こちらも薄くて、軽ーい!!

上品で美しいです、けれど弱々しく感じられます

こんなに華奢なのに、バターをカットすることなんてできるのかな〜
本品を一つずつ、セットしていきます

バターナイフをセット!
すごい丁度いい!

オシャレです〜〜〜
見ていて飽きません(笑)

ステンレスバターカッターをセット!
綺麗に収まりますね!!!

カバーをセットして、完成!
コンパクト!一つにまとめられて収納できるのは、とても有り難いです〜〜
今回のバター『雪印 北海道バター(食塩不使用)』
私がよく使うバターです!やはりこれが一番おいしいです



裏面にはバターサブレのレシピが載ってます!
バターサブレのレシピ(材料20毎分)
- 雪印北海道バター食塩不使用・・・60グラム
- 砂糖・・・30グラム
- 薄力粉・・・90グラム
- バターは常温に戻しておく。
- ボウルにバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えて更に混ぜる。
- 薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、生地を押し固めながらひとまとめにする。
- 3をラップで、ラップの上から直径3cmの棒状に形を整える。ラップをしたまま、冷蔵庫で約1時間以上休ませる。
- 1.5cmの厚さに切り、オーブンペーパーを敷いた鉄板に並べる。170℃に予熱したオーブンで20分焼き、冷ます。
※オーブンの機能によって焼き時間を調整してください。
他にもバターを使ったレシピがあるみたいですね
詳しくはQRコードを読み込んでみましょう!
バターはお菓子、主食、ちょっとしたアクセントに、トッピングに、なんでも使えるので便利ですね!
『雪印 北海道バター』開封
開けていきます!

『あけくち』から、めくって開けていきます!

ぺりっ

ぺりぺりペリ〜〜〜〜〜

パカっ!
開きましたwww

次に包紙を剥がしていきます

こちらが裏かな
折り目があるので、ここから剥がしていきます







美味しそうw
そのまま食べるのは、カロリー的にもおすすめしません(笑)
バターをカットしていきます
バター(200グラム)をバターケースにのせます

- バターは包装紙を剥がし、本体のガイドラインを目安に中央にのせ、常温に戻しておきます。

バターの常温の戻し方
(冷蔵庫に入れていたバターの場合)
室内において常温に戻す。※夏場と冬場で室温に応じて調整してください。
約1時間ほど、室温23度〜24℃の場所に置くのが目安です。
電子レンジ使用する※加熱の際フタを外してください。
- バターは本体の中央にのせます。
- 電子レンジ(500W)で20秒加熱します。
- バターカッターでカットします。
ステンレスバターカッターをバターの上にのせます
- バターの上に均等に切れるように位置合わせをしてのせます。


横から見るとこんな感じです!
ゆっくり下へ押さえながら一番下まで垂直にカットします。


ゆっくり押していきます。
冷えて硬いバターをカットすると、カッターが変形する恐れがあります。必ず常温に戻して柔らかくなったバターでご使用下さい。

半分まで切れました!もう少し、ゆっくり押していきます。

あと少し!、ゆっくり、ゆっくり押していきます。

切れました!やったー!!

綺麗に切れました〜〜〜感動www
カット後、綺麗に切れているか確認!
こんなに綺麗に切れるなんて、スッキリします!気持ちい〜〜

一個、約10グラムになっています!
バターを保存


こちらのケースが、すごいのは
バターカッターをつけたまま保存できるんです!!!
バターナイフも一緒に保存できるんです!!!!
これが、すごい便利なんです!
- 一つにまとめられる
- 付属品の収納スペースを考えなくて済みます。
ご使用上の注意点
- 思わぬ事故やケガの危険がありますので、お子様には絶対に使用させないでください。
- 安全の為、水平で安定した場所でご使用下さい。
- バターカッターはカット面が歪まないように垂直にして抑えてください。
- バターをカットする際は常温(約15℃)に戻して、柔らかくしたものをカットしてください。冷えて硬いバターをカットすると、カッターが変形する恐れがあります。
- 安全の為、破損、変形した製品はご使用にならないでください。
- 本製品には無理な力を加えないでください。破損の原因になります。
- 火のそばや高温になるところには置かないでください。
- 手洗いの際は、スポンジや柔らかい布に食器用中性洗剤をつけ、ぬるま湯で洗ってください。
- 本製品では手を切ったりしないよう、取り扱いには十分注意してください。
- 本来の用途以外でのご使用はお避けください。
- 誤った使用方法に起因する損害は一切補償いたしません。
食器洗い乾燥機使用時の注意
- 業務用食器洗い乾燥機でのご使用はおやめください。
- 本品を重ね置きしないでください。変形する恐れがあります。
- 食器洗い乾燥機の表示及び取り扱い説明書を充分に確認の上、ご使用ください。
- 本品を食器洗い乾燥機のヒーター部分に落とさないでください。発煙等の原因となります。
お問い合わせ
スケーター株式会社 消費者サービス係
〒630-8520 奈良県奈良市杏町216-1
(0742)63-2040
受付時間 10:00~12:00/13:00~17:00(土日祝日は除きます)
バターナイフの本当の意味(後々気づきました)
なんでバターナイフというんだろう?
フォークに見えるんだけど・・・・

サイドにキザキザがついてます!
なるほど!ここでバターをお好みのサイズにカットするんですね!すごいっ
- 先割れフォークとして、バターが取りやすい
- バターナイフとして、切る、削る、塗る、ことができる
まとめ・感想
ここまで考えられてるなんて、素晴らしいっ!
長く使えるように、大事に使っていきたいと思います!
バターが綺麗にカットされる瞬間は、本当にすっきりしましたっ
今までの手間が、一瞬で済むので、大変助かります!
バターカッターは硬いバターで使用すると変形する恐れがあります。必ず、常温に戻してから柔らかくなったバターで、ゆっくりカットしてください!
ここまで読んていただいて有難うございます!
参考になれば嬉しいです!
コメント